写真で見る学校行事_令和6年度

「数学実践 第1期課題発表会」について

 6月10日(月)、11日(火)本校の「数学実践」という授業で「第1期課題発表会」を実施しました。本校の校舎等を測量し、模型等を作成しました。発表グルーブの中には自分達の測量した結果を3Dグラフィック化するアプリを使って、再現度の比較をしていました。

令和6年度 3学年進路説明会について

 6月8日(土)本校において「令和6年度第3学年保護者進路説明会」を開催しました。10時から全体会として本校の進路に関する規程や手続き等の確認を行いました。

 全体会終了後、進路別に「大学・短大」「就職公務員」「専門学校」「看護医療系専門学校」と分野ごとに分かれて説明会が行われました。3年生は自分達、それぞれの進路実現に向けて着実に行動を開始しています。

総体報告会・賞状伝達・東北大会壮行式

 

6月7日県総体報告会及び東北大会壮行式を行いました。それぞれの運動部が結果報告する中で、陸上競技部3年の前田さんが男子やり投げ東北大会出場を果たしたことを報告し、全校生徒がその頑張りを称えていました。各部活動とも3年間、直向きに練習に取り組んできました。3年生の思いを受け継ぐ後輩である1年生や2年生は新しいスタートを切ることになります。今後も西高の活躍に期待して下さい。

吹奏楽部第35回定期演奏会について

5月26日(日)14:00~東松島市コミュニティセンターを会場に本校吹奏楽部による「第35回定期演奏会」を実施しました。当日は230名以上のお客様に来場いただきました。本校の校歌をはじめ、15曲を演奏しました。年々、来場したお客様に楽しんでいただくため、演奏の技術はもちろんのこと、演出にも趣向を凝らしています。来年も多くのお客様に楽しんでもらえるよう吹奏楽部の活躍に期待したいと思います。

各学年の進路行事について

5月24日(金)は各学年テーマにそって進路関係の学習に取り組みました。

【1年生:進路講話】

「適性診断」及び「来年度に向けた科目選択」について、リクルートの志田様から様々なことを教えていただきました。

【2年生:進路の手引きを活用した今後の進路対策について】

2年生は各クラス事、「進路の手引き」を活用して自分達の今後の進路活動を考える時間としました。

【3年生:進路分野別ガイダンス】

 3年生は「私大」「国公立大」「公務員」「民間就職」「看護系専門学校」「看護以外専門学校」の6つの分野に分かれ、それぞぞれの分野に精通した外部講師から、進路実現に向けて必要な知識等をご教示いただきました。この時間で学んだことを生かして今後の進路学習を深めて欲しいと思います。