写真で見る学校行事_平成28年度

2023年4月の記事一覧

運動会

  

  

 

5月9日(火)、運動会を行いました。
長縄跳び、綱引き、縦割色別玉入れ、色別対抗、クラス対抗リレーなどを競い、3年1組が総合優勝を収めました。

3年総合研究「作戦会議」

 4月25日の6・7校時、3年生は「総合的な探究の時間」で、『作戦会議』を行いました。

 これは2年生から取り組んでいる「地域課題研究」の一環で、外部講師を交えながら、各自のテーマを明確にして、今後の研究の見通しを持つために個別面談を行う取り組みです。当日は22名の外部講師をお招きしました。この作戦会議で得た内容を、今後実施予定のフィールドワークの準備に役立てほしいと思います。

面談週間

 4月24日(月)~28日(金)は先生方と生徒との面談週間となっています。

 生徒はこれからの西校での学校生活における意気込みや目標、時には悩み事などを相談します。

 西校では場所を問わず「対話」に重きを置いた生活指導を行います。粘り強く時間をかけながら、対話によって生徒一人一人の成長を支援していきます。 

情報モラル研究会

 4/24(月)、情報モラル研究会公益財団法人仙台応用情報学研究振興財団 研究員 斎藤慶二先生をお招きして、全校生徒を対象に情報モラル研修会が実施されました。

 身近で具体的な事例をスライド資料を用いながら、その対処法などを丁寧に教えていただきました。 

 3年生にとっては成年年齢引き下げに伴う様々なトラブルも想定されます。この研修会で得た知識を今後の生活に役立てほしいと願っています。

生徒総会・PTA総会

  

  

 4月21日(金)、前期生徒総会が行われました。昨年度までは、コロナ対策の一環で放送による開催でしたが、今年度は行事等の制限がなくなりましたので、感染対策を講じつつ、講堂に全校生徒が集まって生徒総会が行われました。

 生徒達は西校において学校生活を送る上で、何が必用で改善すべき点は何かを真剣に考え、議論しています。

 社会で活躍するには必用なプロセスです。後期生徒総会に向けて、議論を深めてほしいと期待しています

 午後からはPTA総会が行われました。年度初めのお忙しい中、総会にご出席いただいた皆様、心より感謝申し上げます。

 昨年までコロナの影響でPTA活動が制限される場面も多くありました。 

 今年度はコロナ禍前の活動ができると期待しています。また、今年度、宮城県はPTA全国大会の開催県となっております。様々な場面で皆様のお力をお借りすると思います。

 何卒、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

校歌講習

 昨年度まで新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、声を出して校歌を歌う機会を設けることが難しい状況にありました。

 4月になり、校内での感染者もほとんどいないことから、有志を募って中庭で校歌練習を行いました。

 昼休みにも関わらず、生徒、先生方が一体となって校歌を歌いました。「声を出して校歌を歌う喜び」を共有できた有意義な時間でした。

総合探求説明会

 この日は各学年、「総合的な探究の時間」の全体説明が行われました。1年生から学年を追うごとに、生徒が自ら探究する内容が深まっていきます。 

 他校からは「本校の取り組みを紹介してほしい」、昨年度お世話になった事業所等から「今年も継続して活動してほしい」など、嬉しい要望があります。これも生徒諸君の探究心とそれを支える多くの事業所や協力団体、先生方の協力があってこそだと痛感しています。今年の取り組みもご期待下さい。

対面式・部活動紹介

 

  

 4月10日(月)、対面式と部活動紹介が行われました。対面式で新入生の緊張を解き、部活動紹介では、映像を交えながら各部、趣向を凝らした紹介を行っていました。 

今年度初の学年集会

 始業式、入学式を終え、10日から本格的に学習活動がスタートしました。各学年、年度初めということで学年集会が行われました。2学年は校庭で学年集会を行いました。アクティビティ要素も取り入れながら、最後は桜の下でクラスごと集合写真を撮影していました。