2024年12月の記事一覧
宮城県高等学校ソフトテニスインドア大会ベスト4
令和6年12月23日(月)~25日(水)にセキスイハイムスーパーアリーナで行われた上記大会に女子ソフトテニス部が参加しました。初めての個人戦、団体戦出場で、部員全員が精一杯戦ってきました。この大会で団体戦第4位という成績を収めることができました。応援してくださった生徒、保護者、地域のみなさま、ありがとうございました。
「令和6年度みやぎのこども未来博~学びの術~ ポスター発表」に参加してきました
12月14日(土)に宮城県行政庁舎2階講堂にて、3学年生徒2名と1学年生徒2名が、「令和6年度みやぎのこども未来博~学びの術~ ポスター発表」に参加してきました。
以下の3テーマについて発表してきました。
①『「街ライブラリー」と「街ミッション」、本校のDXハイスクール事業等について』
②『針葉樹でも昆虫の幼虫は育つのか』
③『ティンバースポーツが普及することで、林業問題の解決に近づけることができるのか』
発表会場では、文部科学省 教育課程課 GIGA DX推進チーム 沼田道成様より、本校での探究活動の取組やDXハイスクール事業について、数多くの質問をいただき、本校への関心を示されました。
芸術鑑賞会について
12月11日(木)株式会社「影向舎」様をお迎えし、本校の講堂を会場に「学校寄席」題して、芸術鑑賞会を実施しました。
出演出演者は「笑福亭茶光」様 「一龍斎貞寿」様 「三増紋之助」様 「古今亭菊之丞」様の4名。プログラムの中では「落語家(仕草)体験!」もあり、生徒、教員ともに大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。出演者の皆様からいただいた色紙は本校1階のピロティで披露しています。有意義で素敵な時間のご提供ありがとうございました。
3年生のレクリエーション及び薬物乱用防止教室の実施
12月3日(火)~6日(金)の4日間、2年生が修学旅行、1年生が街ミッションを実施している中、3年生は通常授業に加え、レクリエーション(体育行事や炊飯行事)を実施し、また、薬物乱用防止教室も合わせて実施しました。薬物乱用防止教室では、本校の学校薬剤師である土佐先生をお招きし、薬物乱用の被害の実態を知り、薬物の危険性を改めて再学習する良い時間となりました。3年生にとっては、楽しくも充実した4日間となったようです。
1年生「街ミッション」について
本校の「総合的な探究の時間」の取り組みの一つに街ミッションがあります。街ミッションとは、地域の様々な事業所から出された「ミッション」に基づき、現地と学校で活動する3日間のフィールドワークです。
今年度は12月4日(水)~6日(金)の3日間で実施しました。まず1日目は各事業所に生徒が2~3名訪問し、事業所で抱える課題等を聞き取ります。2日はその課題の解決策を学校で検討し、3日目にその解決策を各事業所でプレゼンテーションします。1年生は西高に入学して約8か月ですが、各事業所の代表を前に自分たちの考えたプランを堂々と発表していました。自分たちのプランが認められた事業所から、追加のミッションをいただいたり、提案したプランを実現すべく実際にプロジェクトとして始動したりしています。今後の西高における総探の取り組みにご期待ください。