写真で見る学校行事_令和7年度
3年生フードデザインにおける「フードドライブ」について
8月29日(金)~30日(土)の2日間にかけて開催した本校文化祭「西翔祭」において、「フードドライブ」を実施しました。期間中にご提供いただいた食料品を9月11日(木)の放課後に、3学年の選択授業である「フードデザイン」を受講している8名が東松島市社会福祉協議会に寄付させていただきました。本校の取り組みが地域社会の皆様のお力になれれば幸いです。
総合的な探究の時間 3学年探究活動発表会について
9月9日(火)5~7時間目に3学年の探究活動発表会を実施しました。3年生がこれまで取り組んだ探究活動の成果を発表し、互いに講評しあうことを通じて、地域探究活動に関する理解を深めるとともに、改善策を考え、探究的な学びの効果を高めます。また、これまでに関わっていただいた地域企業やの方々や保護者等を含む講評者からの助言をもとに自らの活動の振り返りを行います。
1、2学年については、石巻・東松島周辺地域にある魅力的な地域素材とそれらを生かした具体的な取り組みについて知り、探究活動における地域と連携した活動を具体的に計画・実施するための方法と、活動の価値や可能性について考えるきっかけ作りに役立てます。
9月8日DX特別講座について
9月8日(月) 6・7校時(14:20~16:10)、東北電子専門学校 AIシステムエンジニア科 吉澤 毅 先生をお招きし、「IT・AI系 特別レッスン」というテーマでご講義をいただきました。
AIの歴史やディープラーニングの仕組み、生成AIが日本語を扱う原理、さらにプログラムへの応用方法などについて学びました。生徒たちは最先端の技術を身近に感じ、AIが社会や生活にどのように役立っているのかを理解する貴重な機会となりました。
9月5日DX特別講座について
9月5日(金) 3校時(11:00~11:50)、石巻専修大学理工学部機械工学科・髙橋 智 准教授をお招きし、「デジタルものづくり入門」というテーマでご講義をいただきました。本講座は、3Dプリンタをはじめとするデジタル工作機械を活用したものづくりについて紹介され、最新の技術がどのように活用されているかを学びました。実習では、3Dペンを用いた造形体験なども行い、デジタル技術を身近に感じながら創造の楽しさを体験しました。生徒たちは、自らのアイデアを形にすることの面白さや可能性を実感し、工学やものづくりに対する興味をさらに深める貴重な機会となりました。
2年生「街クエスト」中間発表会について
2年生の街クエスト中間発表会が9月2日(火)に行われました。本時間では、街クエストの活動を通して自分が得た気付きや学びを明らかにし、自己理解を深め、各自の探究活動について互いに発表したり意見交換をしたりする活動を通して、 対話力・共感力・合意形成力を高め、今後の自身の探究活動の参考とすることを目的として行いました。この発表を通じて今後の探究活動を更に深めて欲しいと思います。
情報実践_9月2日DX特別講座について
9月2日(火) 2校時(11:00~11:50)東北工業大学 古川哲哉先生をお招きし、「ビジュアルコミュニケーションデザインの魅力」というテーマでDX特別講義をいただきました。
本講座では、印刷や映像、インタラクティブツールなど多様なメディアに展開されてきたデザインが、時代に応じて新しい表現やコミュニケーションを生み出してきたことが紹介されました。さらに、これまでの事例や簡単な演習を通して、デザインが持つ魅力とその意義を学びました。生徒たちは、色や形の工夫が人の理解や感情に与える影響を実感し、デザインを単なる「見た目」ではなく、伝えるための重要な手段としてとらえることができました。
西翔祭一般公開について
8月29日(金)令和7年度「西翔祭」の校内発表が行われました。演劇部、吹奏楽部、放送部の発表をはじめ、クラス発表や有志による各種発表が行われました。放課後18:00には一般公開の成功を祈って、初の「打ち上げ花火」も実施しました。
8月30日(土)本校の文化祭である西翔祭が行われました。天候にも恵まれ、多くの方々にご来場いただきました。文化行事実行委員会を中心に全校生徒が一丸となって文化祭を企画し、盛り上げました。本校生徒の「おもてなし」の心は皆様に伝わったでしょうか。来年度の本校の文化祭もご期待下さい。ご来場ありがとうございました。
明日の西翔祭一般公開に向けて(打ち上げ花火)
明日の西翔祭一般公開の成功を祈って、花火を打ち上げました。今回の打ち上げ花火は短い期間で募金を募り実現したものです。この成功を明日につなげて欲しいと思います。
令和7年度 石巻西高文化祭【西翔祭】について
8月30日(土)は本校の文化祭一般公開日です。多くのご来場をお待ちしております。
【注】駐車スペースはありませんので、来場の祭は公共交通機関をご利用下さい。
令和7年度オープンキャンパスについて
7月28日(月)本校のオープンキャンパスを行いました。当日は600名近くの中学生・保護者が参加しました。当日は猛暑のため会場を冷房が完備されている教室とし、在校生が各教室において本校の概要を説明しました。在校生による学校説明の後は、部活動紹介に移り、実際に活動している部活動に中学生が参加するなど、大いに盛り上がりました。暑い中、参加していただいた中学生・保護者の皆様に感謝致します。