2025年4月の記事一覧
情報モラル研修会について
4月21日(月) 3校時、石巻日和ライオンズクラブ 加藤 俊治 先生と浅野 浩章 先生をお招きし、「インターネットの安心安全な使い方」というテーマでご講義をいただきました。ネット依存やネットいじめ、個人情報の漏えい、トラブルにあわないために守るべきルール等、現在求められている情報モラルや適切なSNSの利活用等の重要性についてお話しをいただきました。
運動会に向けて(クラスTシャツの染色)
4月14日(月)、15日(火)、17日(木)の「家庭基礎」の授業の中で、体育祭で着用するクラスTシャツを自分達で染色する取り組みを実施しました。1組は「赤」、2組は「青」、3組は「黄」、4組は「緑」の色にそれぞれTシャツを染色しました。この色が各クラス縦割りのシンボルカラーとなります。2年生を中心に4月22日に開催される運動会が激しくも華やかに楽しいものになると思います。
運動会に向けて(応援練習)
4月22日に(火)に行われる運動会に向けて、1組~4組の学年縦割りで行われる「応援合戦」の練習が始まりました。1年生は入学して間もない期間で、校歌も自信をもって歌えない中、2年生と3年生に励まされながら運動会当日に披露する応援の練習を行いました。今年度は静かなお昼休みが一転して大きな声援に包まれる活気ある取り組みを生徒自ら実施しています。
1年生の「総合的な探究の時間」について
4月15日(火)、2年生と3年生が総合的な探究の時間で自分達が取り組んでいる内容を1年生の前で発表しました。1年生をみると、上級生が発表している内容に難しさや「自分はできるのだろうか」という不安の表情が見られた一方、自分達も西高で学びを深めていけば、先輩達のように研究を深められるという期待の表情も見られました。2年生や3年生は自らの研究を深めるとともに、1年生はこれから西高の探究活動をスタートさせていきます。
対面式・部活動紹介について
4月9日(水)に行われた対面式では、入学間もない新入生は緊張した面持ちでしたが、生徒会の先輩方に誘導されながら、自分達の席に着く頃には幾分か緊張の糸も解れ、対面式後に行われる「部活動紹介」に期待している様子でした。
その期待に応えるべく、自分が所属する部活動の良さややりがい、楽しさを様々な工夫を凝らしながら紹介していました。
各部活動に1人でも多くの新入生が入部し、西高を盛り上げてくれることを期待しています。